製造業を未来に繋ぐ
製造業を未来に繋ぐ
日本の製造業は、
どうしたら世界で生き残れるか。
日本の中小企業には高い技術力があります。脈々と継承された多様な加工ノウハウは、日本の製造業の大切な資産です。
一方で、中小企業は解決が難しい課題を抱えています。
中でも深刻なのが、設備の老朽化。
大規模な設備投資を続けることは難しく、設備を維持するための部品の調達や、設備業者の減少、社内人材の育成は喫緊の課題です。交換部品が廃番になっているために調達できず、事業を諦める事態も発生しています。
ひとつひとつの会社が個別に勝負するのではなく、お互いに支え合って、まとまっていくことが必要です。
KAMAMESHIでは、サプライチェーンで縦につながる業界を横につなぎ、リソースをシェアし、機能を補完し合う仕組みを構築しています。
縦と横のつながりによって、ともに助け合い「同じ釜の飯を食う」仲間として、製造業を未来へつなげていきます。
KAMAMESHIは、業界や地域を越えた会員制のプラットフォームを通じて、企業間をフラットに繋ぎ、リソースや情報などのシェアリングを可能とすることで、中小企業の課題を仕組みとコミュニティで解決します。
経験豊富な専門の保全技術者を派遣し、設備の現状調査や課題抽出・改善対策の検討、設備更新のコンサルティングなどを提供します。また、現場での保全指導や保全技能士の資格講座などの人材教育のサービス提供も可能です。お客様のニーズや課題感に合わせながら自主保全実力の向上をお手伝いします。
製造業という「同じ釜の飯を食う」仲間として、製造業ならではの同じ悩みを持つ経営者や各業務担当者の業界・地域を越えた横断的なコミュニティを形成し、セミナーや勉強会・交流イベント・工場見学会などの企画運営も行なっています。
中小製造業向け 設備部品管理・マッチングプラットフォーム「Kamameshi」が、経済産業省が実施する「IT導入補助金2025」の支援対象ITツールとして認定されました。これにより、導入費用の最大50%が補助されます。 […]
2025年7月9日~11日の3日間、幕張メッセで開催される「第37回ものづくりワールド東京」にブース出展いたします。(展示ホール9 スタートアップパビリオン 7番ブース) https://www.manufacturin […]
6月3日に開催された、製造業の女性経営者の会「ものづくりなでしこ」の第10回総会にて、KAMAMESHI代表の小林が登壇しました。 http://m-nadeshiko.jp/2025/06/05/dai10/
2025年5月8日に開催された企業内新規事業を表彰するピッチイベント「日本新規事業大賞 by Startup JAPAN」に参加。会場の観客から最も多くの投票を得て、オーディエンス賞を受賞しました。 https://pr […]